ウェディングドレスに憧れはあるけれど金銭面が気になるなど、写真だけにするか迷ってしまいますよね。
今回はフォトウェディングと会食を解説します。
注目される背景やメリット、会食する際のイメージまで紹介するため、フォトウェディングについて迷っている人は是非参考にしてください。
フォトウェディング+会食のプラン例
結婚式への考え方は人によって異なります。
さまざまな理由から、たくさんの人を呼んでの盛大な結婚式はやりたくないと感じている方もいるでしょう。
結婚式はやりたくないけれど記念の写真は欲しいという場合には、写真のみのフォトウェディングをするという選択肢があります。
しかし、新郎新婦の家族はお2人の晴れ姿を見たいと思っているかもしれません。
また、結婚式も会食もなしにしてしまうと、相手の親族との接点が減ってしまいます。
フォトウェディングにする際は会食も実施するようにすれば、相手の親族との接点になるためおすすめです。
フォトウェディング+会食がセットになったプランも用意されているため、上手に活用するといいでしょう。
たとえば、婚礼衣装や着付け、ヘアメイク、撮影料、食事会場費、人数分の食事代などがセットになっていて、会食も写真撮影も両方一日で完了するプランなどがあります。
なお、結婚式の食事会について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
食事会形式の結婚式が人気な理由とは?概要や特別感を出す演出も
フォトウェディング+会食の準備の流れ
フォトウェディング+会食にするケースでの準備の流れは、以下のとおりです。
- 会場を探す
- プランナーと当日の流れをチェックし、日程調整をおこなう
- 参加してほしい方に招待状を出す
- 婚礼衣装を決定する
このように、フォトウェディング+会食にした場合には、通常の結婚式よりも打ち合わせが少なくすみ、準備に時間がかかりません。
また、会場を探す際はインターネットでもある程度の雰囲気はわかりますが、細かな部分は行ってみないとわからないため、下見に行くようにしましょう。
フォトウェディング+会食の衣装
フォトウェディング+会食をおこなう場合には、衣装は和装と洋装どちらでも選択が可能です。
フォトウェディングと会食とで異なる衣装も選べるため、フォトウェディングでは和装を着て、会食はウェディングドレスでおこなうなど、ニーズにあわせて決めましょう。
会食の会場にするところで服装に制限がなければ、2人の好みで決定できます。
ウェディングドレスなどではなく通常の服装でもおこなえますが、その場合には招待状にその旨を記載しておきましょう。
会食では結婚式要素を取り入れるのがおすすめ
フォトウェディングのみで結婚式を挙げない場合には、会食の際に結婚式でのセレモニーのような要素を取り入れるのがおすすめです。
会食時にひと工夫して新郎新婦がこれから家族になるのだと感じられる要素を取り入れることで、結婚への決意や感謝の気持ちを伝えられます。
ウェディングケーキを用意して2人でケーキをカットしたり、指輪交換したり、家族への感謝の気持ちを伝えたりなど、上手に結婚式の要素を取り入れるといいでしょう。
そもそもフォトウェディングとは?注目が集まる背景
近年は盛大な結婚式を挙げずに写真だけですませようというニーズが増えてきました。
そこで、ここからはフォトウェディングとはどのようなものか、選ぶ理由、近年検討する人が増加傾向になっていることについて詳しく見ていきましょう。
なお、写真だけの結婚式について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
結婚式は写真だけ!うわさのフォトウェディング(フォト結婚式)って?
結婚式を挙げずに写真撮影だけおこなうこと
フォトウェディングとは、結婚式を挙げない新郎新婦が、その代わりとしてウェディングの服装をし、写真撮影のみをおこなうことを指します。
フォトウェディングはフォト婚とも呼ばれることがあるものです。
挙式や披露宴を実施しないシンプルな方法であり、結婚式スタイルのひとつとして認知されています。
フォトウェディングには、フォトスタジオで撮影する方法と結婚式場などの好みの場所で撮影する、2通りの方法があります。
フォトウェディングを選ぶ理由
なぜフォトウェディングを選んだのかは人によって違いますが、主な理由は以下のようなものです。
- 妊娠中のため結婚式をおこなうことが大変
- 初婚ではなく再婚のため、盛大な結婚式は控えたい
- 金銭的な余裕がなく結婚式を挙げられなさそう
- 結婚式はしなくていいが、ウェディングドレスは着てみたい
- 結婚したのに式を挙げていなかったが、あらためてウェディング気分を味わいたい
このように、フォトウェディングは幅広い理由から選ばれています。
近年フォトウェディングを検討する人が増加傾向に
近年では、結婚式をせずにフォトウェディングをしようかと検討する人が増加傾向にあります。
フォトウェディングを検討する人が増えている理由は、新型コロナウイルスの流行や結婚式への意識の変化です。
最近は新型コロナウイルスの流行により結婚式を諦めてしまうカップルが多く、フォトウェディングだけでもやっておきたいとして需要が高まっています。
また、大人数でお祝いする華やかな結婚式が普通だと考えている人も多いですが、近年では大規模な結婚式に苦手意識を持つ人が増えてきたようです。
フォトウェディングの特徴
最後に、フォトウェディングのメリットや実施するのにおすすめの撮影スポットなどをチェックしておきましょう。
また、どれほどの値段でフォトウェディングをおこなえるのかを理解するために、東京での平均相場も解説します。
自身がフォトウェディングをおこなう場合の費用イメージの参考にしてください。
なお、実際にフォトウェディングにした方の失敗談も載せているため、参考にしてください。詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみましょう。
フォトウェディングのみだと後悔する?2人らしい結婚式を叶える方法
フォトウェディングのメリット
フォトウェディングのメリットは、以下のとおりです。
- 準備期間が短くてすむ
- フォトウェディングのみならばゲストと予定を合わせなくていい
- 好きな衣装が選べる
- リーズナブルな金額に抑えられる
- 許可されている場所であれば好きなスポットで撮影可能
また、フォトウェディングの場合には、結婚式場と違って小物類を無料で持ち込めるケースが多いこともメリットだといえます。
フォトウェディングをおこなうスポット
フォトウェディングをおこなうスポットは、結婚式場やフォトスタジオ、好きなロケーションのスポットなどです。
このうち、結婚式場では基本的にフォトウェディングは平日だけできる場合が多いため、もしも会食も同じ場所で取るのであれば平日に集まってもらいます。
もちろん、会場を別にして休日に会食することも可能です。
好きなロケーションのスポットで撮影する場合には、美しいフォトジェニックスポットでの写真にしたり、場所によってはペットと一緒に撮ったりなどが楽しめます。
東京のフォトウェディングの平均相場
フォトウェディングをおこなう場合の費用イメージの参考になるように、フォトウェディングの平均相場をチェックしていきましょう。
東京でおこなうフォトウェディングの平均相場は、約12万円だといわれています。
これはあくまでも目安であり、カット数や撮影場所、衣装数、会食の有無などによっても大きく異なるため注意しましょう。
まとめ:フォトウェディング+会食で自分たちに合った思い出を!
今回は、フォトウェディングと会食についてご紹介しました。
フォトウェディングと会食のポイントは、以下のとおりです。
- フォトウェディングとは、結婚式を挙げずに写真撮影だけおこなうこと
- 盛大な結婚式に気後れする方は、フォトウェディング+会食がおすすめ
- メリットは準備期間が短くてすむことやリーズナブルなことなど
- 東京でおこなうフォトウェディングの平均相場は約12万円
会食も実施すれば相手の親族との接点になるため、セットプランなどをうまく活用し、少人数でも満足できるウェディングにしましょう。
2人で結婚式では希望に合わせた内容にカスタマイズできます。
また、シンプルな価格設定でヘアメイクなどの料金も含まれた表示になっているため費用がわかりやすく安心です。
オンライン相談会もあるため、気軽に参加してみましょう。