初めての式場選びは、何を基準に選んでいいかわかりませんよね。
そこで役立つのが結婚式相談カウンター。
式場選びに加えて、結婚式にまつわるさまざまな悩みを相談できます。
今回は、結婚式相談カウンターの特徴やメリットに加えて、オンライン相談についてもご紹介します。
結婚式相談カウンター・相談所ってどんな場所?
結婚式相談カウンターとは、プロの専門家が結婚式場を探すのをサポートしてくれる場所です。
結婚式相談カウンターではなく場所によっては、結婚式相談所と呼ばれることもあります。
結婚式場を探すときは「情報誌」「ネット検索」から探す人も少なくないでしょう。
ですが、初めて結婚式場を探すふたりにとって、何を基準に探したらいいのか、どんな式場が自分たちにマッチしているのかなどわからないことが多くあります。
そんな状態で理想の式場を見つけ出すのは、簡単ではありません。
結婚式相談カウンターは、そんな悩めるカップルの式場選びをサポートしてくれる場所です。
専門家が2人の理想を具現化し、適切な式場を紹介してくれます。
式場選びのサポートが基本ですが、結婚式に関する悩みについても相談できるため、結婚式のことがよく分からないカップルの心強い味方となってくれる場所といえるでしょう。
相談カウンターを利用するメリット
結婚式場を選ぶときに味方となってくれる相談カウンターですが、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。
ここからは「プロによるヒアリング」「相談料について」「費用面での対応」の3点に絞って、結婚式相談カウンターを利用することで得られる代表的なメリットを解説していきます。
メリットがわかれば、結婚式相談カウンターを利用するイメージも湧きやすくなるでしょう。利用を検討しているのであればしっかりと把握してくださいね。
プロがしっかりとヒアリングしてくれる
1つめのメリットは、プロの専門家が2人の理想をしっかりとヒアリングし、希望に沿った式場を紹介してくれる点です。
上記でも触れましたが、昨今では結婚式場を探す方法はたくさんあり、式場を見つけるのはさほど難しいことではありません。
雑誌やネット検索を少し見るだけで、たくさんの情報が載っています。
ですが、情報がたくさんありすぎて、自分の理想にどんな式場やプランがマッチするのかイメージしづらいというのも事実。
加えて、式場見学の予約などのやり取りが得意ではない人も珍しくありません。
結婚式相談カウンターでは、2人の希望をもとに専門家が理想にぴったりな式場やプランを提案してくれます。
式場のみならず、結婚式にまつわる幅広い知識ももっているため、不安や疑問についても相談できるのです。
無料で相談が可能
2つめのメリットは、無料で相談可能な点です。
専門的知識を持ったスタッフが悩みに対して親身に応えてくれる結婚式相談カウンターですが、多くの相談カウンターは無料で対応してくれます。
無料で結婚式の悩みを解決できるなんてとてもお得ですよね。
しかも、何度利用しても無料としているところがほとんど。
無料で相談できるので、些細なことでも相談しやすいのも魅力といえるでしょう。
費用面でも味方になってくれる
3つめのメリットは、結婚式の費用についても相談できる点です。
結婚式を挙げるときに気になるポイントの1つが、結婚式の費用面ですよね。
理想的な結婚式を挙げたくても、費用面がクリアできないと開催することができません。
理想的な結婚式場を紹介してくれる相談カウンターですが、見積もりの相談や予算に適した式場選びなど、費用面でも味方になってくれます。
オンライン相談会という選択肢も
専門家に結婚式場選びをお願いしたいのであれば、相談カウンターのほかに「オンライン相談会」という選択肢も検討してみましょう。
実際に店舗に足を運んで相談するのもいいですが、オンライン相談には相談カウンターとは違うオンラインならではの魅力があるのです。
ここからは、オンライン相談会の特徴やメリットを紹介していきます。
オンライン相談会とは?
近年、新型コロナウィルスの影響で外出ができないことから、オンライン〇〇が流行っていますよね。
結婚式に関する相談も同様に、パソコンやスマホを使用してオンライン上で相談できるようになったのです。
メールやLINE、電話での相談も可能ですが、「相談所スタッフの顔がわからない」「式場の内装や情報がイメージしづらい」のがデメリット。
オンライン相談会であれば、そうしたデメリットがクリアな状態で相談可能です。
オンライン相談会なら自宅からも参加可能
オンライン相談会のもう1つのメリットが、自宅にいながら相談できる点。
新型コロナウィルスの影響で、自粛要請が出ている地域であれば結婚式場探しのために外出するのも不安ですよね。
オンライン相談会であれば、外出せずに専門家によるサービスを受けることができます。
相談のために外出することがないので、わざわざスケジュール調整する必要もありません。
家事や仕事の合間のスキマ時間を利用して、相談できるのも魅力です。
オンライン相談会は、妊娠中の人や子どもが小さくて外出しづらい人にとっても、ぴったりなサービスといえるでしょう。
新郎新婦2人がそれぞれ好きな環境から参加できる
結婚式場相談カウンターを利用する場合、新郎新婦2人のスケジュールを合わせて来店する必要がありますよね。
そうした場合、お互いの仕事や予定が合わずになかなか足を運べないケースも珍しくありません。
オンライン相談会であれば、新郎新婦がそれぞれ好きな環境から参加できます。
そのため、スケジュール調整のハードルが高くなく、お互いにちょっとした都合のいい時間に相談可能です。
相談カウンター利用前の準備
結婚式場相談カウンターとオンライン相談会どちらを利用する場合でも、「希望」や「結婚式を行いたいエリア」など事前に準備しておきたいことがいくつかあります。
どちらもマストではありませんが、準備しておくことでスムーズに相談でき、相談所スタッフとのやり取りも効率的になるでしょう。
ここからは、相談カウンターを利用する前に準備することについて解説していきます。
自分の希望はある程度考えておく
結婚式のことについてはまったくわからない人でも、式場の雰囲気や予算といった大まかな希望は、ある程度考えてから相談しましょう。
結婚式場は、その式場によって雰囲気や収容人数なども異なります。
「カジュアルな結婚式にしたい」「少人数」などの希望があれば、相談所のスタッフも式場探しがスムーズに。
無計画のままだと、スタッフとのやり取りも増えてしまいます。
式場エリアの確認をしておこう
相談する相談カウンターが、どのエリアの式場に対応しているかを事前に確認するのも重要なポイントです。
相談カウンターには、対応しているエリアとそうでないエリアがあります。
希望する結婚式の式場が対応していないエリアなのに、相談の予約をしても時間のムダになってしまいかねません。
希望するエリアに式場があるのかに加えて、相談する相談カウンターがどのエリアに対応しているのかを確認して、効率のいい式場選びを目指しましょう。
「2人で結婚式」はオンライン相談会を開催している
式場選びが心配な人にとって心強い結婚式相談カウンター。
オンライン相談会であれば、結婚式に関する不安を自宅にいながら専門家に相談できます。
「2人で結婚式」でも、オンライン相談会を受け付けております。ZOOMを使って式場や食事会場の内覧も可能です。
費用もサイト上に明確に表示しているので、自宅にいながら見積もりの相談もできます。
まずは、「2人で結婚式」のオンライン相談会でお気軽に相談してください!